TSAロック非対応のグローブトロッターはアメリカ旅行に支障があるか?

このブログで度々紹介しているグローブトロッターは、見た目も機能もとても前時代的。

それは、スーツケースの鍵の構造にも言えることで、今や新しいスーツケースには当然のようについているTSAロックという機能には対応していません。

友人から「TSAロックに対応していないから買うのを躊躇している」という話を聞いたので、「TSAロックがどれくらい必要なのか?」という話を書いてみたいと思います。

そもそもTSAロックとは?

そもそもTSAとは、米国運輸保安局のことを指しています。

9.11の事件後、特にセキュリティが厳しくなったアメリカでは、預け荷物とするスーツケースは原則として中を開けてチェックしますよ、ということになりました。

そのため、アメリカの全ての空港で国内線・国際線を問わず、預け荷物をTSA(米国運輸保安局)が検査できるっように、私たち乗客はスーツケースを解錠して預けることを求められています。

しかし、TSA LOCK(米国運輸保安局より認可を受けた先進のロックシステム)搭載のスーツケースであれば、施錠してあってもTSA職員が特殊ツールを使って解錠が可能なため、鍵をかけたまま預けることができる、というシステムです。

絶対にアメリカに行かないという方には全く関係のない話ですが、日本人が大好きなハワイもアメリカですし、絶対に行かないとも言い切れず、気になる方は多いはずです。

グローブトロッターの鍵の構造は?

グローブトロッターのスーツケースの鍵は、以下のように2段階になっています。

①鍵穴に鍵を差し込んで施錠する

②鍵穴の外側を回して簡易ロックする

この、鍵の外側の丸の出っ張り部分が縦になったときに、横にスライドして鍵を開ける仕組みなので、①の物理的な鍵てロックをしていなくても、出っ張り部分が横になっていればスーツケースが開いてしまう心配はありません。

アメリカ旅行も問題なし!

私はアメリカに渡航する時は、いつも①の鍵をせずに、②の簡易ロックで荷物を預けています。

これまでにプライベートと出張で、10回以上はアメリカを往復していますが、今のところ鍵をこじ開けられたり、壊れたりした形跡は見当たりません。

「たまたま検査されていないだけでは?」と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、検査対象になると「開けて検査しました」と言うようなことがツラツラと書かれたお手紙がスーツケースの中に入っているのでわかります。実際に3回か4回そのお手紙が入っていました。

それでも、どうしても心配な場合は、グローブトロッターにつけるにはダサいですが、TSAロック付きのスーツケースベルトを使うのも良いかもしれません。

壊れる時は壊れるものとして、保険が大事

グローブトロッターがどんなに高価で大事なものだとしても、スーツケースというのは使ってなんぼ。壊れる時は壊れるし、壊される時は壊されるでしょう。

大事なのは、そのような事態に予想外・予定外の出費にならないように、予め策を講じておくことです。

スーツケースの破損は、海外旅行保険の携行品損害の対象になるので、海外旅行に行く際には必ず海外旅行保険に入っておくことが重要です。

一部のクレジットカードでは、わざわざ旅行のたびに海外旅行保険に入らなくても、携行品損害保証付きの海外旅行保険がついているので、そういうクレジットカードを一枚持っておくだけで大丈夫です。

海外旅行保険つきのカードをお持ちでない場合には、年会費無料ながら海外旅行保険が付いていて、20万円分の携行品損害保険が使えるエポスカードをお守りがわりに作っておくことをオススメします。

 

 

旅行中でも音楽聴き放題!

Amazon Prime Musicなら、旅行中でもオフラインで好きな音楽を聴き放題!他にもお得な特典満載で一月あたりたったの409円だけ!

詳しくはこちら

最新情報をチェックしよう!